
なんかインスタグラムで「地味めし」がブームらしいですね。
「そうか、私知らぬ間に最先端をいってたんだ!」と思って画像検索したら…
違った。
なんだい、みんなしっかりごちそうじゃんヾ(`Д´*)ノ
品数多いし、玄米を食べていたり、立派な魚がメイン張ってたり…
これは生まれつきの性質と育ちが関係していると思いますが、私、インスタ映えするごはんを作れといわれたら、とたんに興味が失せてしまう。
でもワンパターンな地味めしでいいなら、自炊してもいいなと思うのです。
あと、私は顆粒だしの味に酸味を感じてしまい、醤油と砂糖の組み合わせも苦手。
そのため基本的に煮物は登場しません。
でもたまに食べるとけっこうおいしいものですね。
スポンサーリンク
忙しい日の地味めし。市販の弁当や総菜がメリハリになる
いちおう「野菜・果物・米・魚」を中心に食べています。
午前11時―
健康診断のため、朝食抜きで出かけ、帰りにお弁当を買いました。
きんぴらごぼうや鶏の唐揚げ、煮物なども入っています。
たまには人が味付けしたものも悪くないなー。
午後2時―
あ~、自分ごのみの味噌汁がとびきり美味しい。
11時の食事の後、寒くて布団に潜り込み、3時間で空腹になったので軽く食べました。
午後5時―
3時間でまた手が冷えてきた。
ブロッコリーと鮭をプラス。
午後8時―
これらは料理ではなく、材料を洗って切って火を通しただけの加熱調理です。
しかも1人分だから、同じものをなくなるまで食べ続けます。
このレベルでなら、自炊をなんとか続けられます。
スポンサーリンク
地味めしでやせたか?手足の冷えでしもやけできちゃった
1食目が買った弁当だったので、それ以降の地味めしがやたら引き立ちました。
体重は減少傾向です。
といっても冬になってから3kgほど太り、それがようやく1kgちょっと戻っただけですが。
まずは減少傾向になることが大事なのです。
今日は健康診断だったので、朝食は抜いていきました。
やせるチャンスと思いきや、手足が冷えるのなんのって、帰宅したらしもやけができていました。
貼るカイロで足のつま先をくるんで対処。
むやみに食事量を減らしても、冷えたりあとで食欲が増したりしちゃう。
しっかり食べれば体が内側から温まるんですよね。
ということで私は、冬は夏に比べて体重を2kg多めに見積もっています。
蛇足ですが、「野菜・果物・米・魚」は、私が「心よ! どういう食事の組立にしたらやせますか?」と心に訊いてやっていることです。
これを読んでくださった方は、ご自分の心に尋ねてみてくださいね。
人それぞれまったく違うと思いますので。