
めっちゃカーボローディングしておいたので、今朝は太って、めっちゃ元気でした。
今日は、糖質制限で夜の1食やります。
糖質制限1食に必要な条件は(私の場合)、
- 3回のカフェイン補給
- 2000~3000kcalのお肉
- ストロングゼロ(缶チューハイ)
です。
1食でドカ食いすることにより、糖新生します。
2回に分けると糖新生しないことが多いです。
日中カフェインだけで過ごしていると、アドレナリンが出て、食欲が落ちることがあります。
ラッキーと思ってカロリーダウンすると、翌日低血糖になり過食してしまいます。
だから、夜の1食はおなかいっぱい食べます。
あくまで糖質過食後の調整手段です。
スポンサーリンク
9/8の食事記録。糖質制限×夜の1食できました。
朝:コーヒー

10時半:コカ・コーラゼロ

13時半:アイスコーヒー

18時:鶏の手羽元(塩・生姜)焼き、鶏唐揚げ6個、レタスときゅうりのサラダ、ストロングゼロ
1800kcal。
さして低カロリーに抑えることもなく、糖質だけ抜いておきました。
2000kcal分用意しましたが、食べきれませんでした。
スポンサーリンク
朝昼抜いて糖質制限夜1食時の体調。カフェインなしでは寝てしまう
10時半にコカ・コーラゼロを飲んだあとは、日課の昼寝です。
激しく動くより、安静にしていたほうが、脂質代謝が回ります。
今日は血糖値の上下はなくて、食欲は落ち着いていました。
ただあまり体調がよくなくて、低血糖気味で眠かったですかね。
午後は、コーヒーを飲んでなんとか立て直し、活動できました。
まとめ
糖質過食後、糖質制限1食でした。
糖質を過食すると、肝グリコーゲンも筋グリコーゲンも満タン、血液中には中性脂肪がドロドロ流れています。
だから食事を抜けるんですよ。
ほんとうは、毎日これがしたいのですが、体調が悪くなるんですよね。
それで糖質制限と糖質過食をランダムに繰り返すのがデフォルトになっています。
スポンサーリンク